様々な設備を導入し、
幅広い診療に対応しています
視力低下やドライアイ、眼精疲労、老眼などの一般的な症状や、白内障・緑内障・糖尿病網膜症などの眼科疾患に対しての診療を行っています。
目に関するお悩みや疑問、また眼鏡やコンタクトレンズの処方に関しましてもお気軽にご相談ください。
このような症状・疾患は
ご相談ください
- 目がかゆい
- 目の充血
- 目ヤニ
- 視界がかすむ
- 瞼がピクピクする
- ものもらい(麦粒腫)霰粒腫
- 目の疲れ
- 結膜炎
- 花粉症
- アレルギー性結膜炎
- 暗い時と明るい時で見え方が異なる
- ドライアイ
- 眼精疲労
- 眼底出血
- 飛蚊症
- 網膜剥離
など
代表的な疾患
白内障
白内障とは、目の中のレンズの役割がある透明な水晶体が、白く濁った状態になる病気です。老化が原因で発症することがほとんどですが、糖尿病や怪我により発症することもあります。
また、白内障は特異的な症状がないため、自覚症状が少なく、進行してしまうと、他の病気を併発する可能性があるため、注意が必要です。
- 症状
-
- 光が眩しい
- 視界がかすむ
- ぼやける
- 視力が低下した
など
当院での治療方法
- 点眼薬
- 日帰り白内障手術
緑内障
緑内障とは、眼から入ってきた情報を脳に伝達する視神経が萎縮することにより、視野が欠けたり、狭くなる病気です。
そのまま放置しておくと、失明してしまう可能性もあります。また、自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。
当院では、早期発見に力を入れて診察を行っていますので、気になる症状がある方はお早目にご相談ください。緑内障の検査をおすすめします。
- 症状
-
- 身近に緑内障の人がいる
- 眩しく感じる
- 近視が強い
- 視界がかすむ
など
当院での治療方法
- 薬物療法
- レーザー手術
加齢黄斑変性
加齢性黄斑変性は、網膜の中心に位置する重要な組織の黄斑が、加齢などにより変性し、正常に機能しなくなる病気です。
新聞が読めない、道路標識が見えないという方は加齢性黄斑変性の可能性があります。
早期発見することが重要であるため、日頃から物が歪んで見えていないか、確認することが大切です。
- 症状
-
- 視力が下がった
- 物が歪んで見える
- 視野の真ん中が見づらい
- 暗く感じる
など
当院での治療方法
- 生活習慣の改善アドバイス
- 硝子体注射
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症は、糖尿病の3大合併症と言われており、眼の奥の血液の流れが悪くなる病気です。
網膜に酸素や栄養素が不足することが原因であると言われています。進行すると、硝子体で出血が起こり、最悪の場合は失明してしまう可能性もあるため、定期的な検診が大切です。
- 症状
-
- 急激に視力が低下した
- 物がぼやけて見える
- 糖尿病であると言われている
など
当院での治療方法
- 日帰りレーザー手術
- 硝子体注射
その他の網膜硝子体疾患
網膜剥離
網膜剥離とは、網膜色素上皮細胞と神経網膜の接着が、何らかの原因ではがれてしまい、硝子体の中に浮き上がってしまう病気です。糸くずや虫のようなものが見えたり、光のない場所で光が見えるといった症状がある方は注意が必要です。
早期発見してすぐに治療を行わなければ、視力に重大な後遺症を残すことがあります。
眼底出血(網膜静脈閉塞症)
眼底出血(網膜静脈閉塞症)は、網膜の血管が目詰まりを起こして閉塞してしまい、網膜がむくんだり出血を起こしたりして、物が見えにくくなる病気です。
眼底出血は、高齢者に起こることが多く、高血圧と大きく関係しています。そのため、高血圧症の方や、高脂血症の方などは注意が必要です。
当院で対応可能な手術
入院手術や特殊な検査が必要な場合など、
症状によっては適切な医療機関を
紹介させていただく場合もございます。
お気軽にご相談ください
- 白内障日帰り手術
- 糖尿病網膜症 日帰りレーザー手術
- 眼科一般手術
(ものもらい(麦粒腫)・霰粒腫など)